おでかけ・旅

初の子連れ旅行レポ(生後4ヶ月)〜持って行って役立ったもの3選〜

ママぴよです!

初めてのお泊まり旅行は、お部屋にお風呂がついていて、車で行ける距離のお宿がいいな〜と思い、『リブマックスリゾート川治』を選びました。

茨城の我が家からは、車で約2時間10分の距離です
今回は、2ヶ月後に予定している大きな旅行の予行練習も兼ねて、お手頃な宿をチョイス♪


車が苦手なふわ子、チャレンジ旅の始まり

うちのふわ子は車が苦手。というか、チャイルドシートに乗るのが嫌いなんです。
基本的に、車ではあまり寝てくれません…。


車の中のふわ子…表情が物語ってます(笑)

とはいえ、2時間ちょっとの距離なら何とかなるかな?と思い、思い切ってチャレンジ!

案の定、行き道では何度かぐずりましたが、車を止めてお散歩で気を紛らわせる作戦が効果的でした。
結果、3時間半かけて無事に宿へ到着


宿に着いたらふわ子もご機嫌♪

チェックイン後、大きなベッドにふわ子を転がすと…

「いつもと違う〜!」と気づいたのか、嬉しそうに手足をバタバタ♡


夕食はバイキング、でもゆっくりとはいかず…

「ホテルでゆっくりご飯を食べるぞ〜!」と思っていましたが、
現実はそううまくはいかず(笑)

夫婦で交代しながらバイキングを取りに行って、パパッと食べて部屋に戻るスタイルでした。
それでも、美味しくて満足♪


夜のルーティンは崩さず安心感を

旅行先でも、ふわ子の夜のルーティンは崩さないのが我が家の方針。

この日もいつもの時間にお風呂へ。
部屋のお風呂は丸い釜風呂タイプでした(写真を撮り忘れたのでHPから引用👇)

温泉だけど熱すぎたので、シャワーの水で薄めて調整しました。
赤ちゃん連れだと、この「温度調整」がとても大事…!


寝かしつけ後は交代でリラックスタイム

授乳して、ふわ子が寝たら、パパビーと交代で大浴場へGO!

臨月に入ってから4ヶ月ぶりの温泉は、非日常の気分転換になりました♪

夜はふわ子を起こさないように、静かに早めの就寝です。


翌朝のお風呂は残念ポイントも…

翌朝も部屋のお風呂に入ろうとしたのですが…

なんと、お湯の出がチョロチョロ&水のような温度で断念(涙)
これだけが少し残念ポイントでした。


月齢の低い赤ちゃんとの旅行は「のんびりプラン」が◎

今回の旅で実感したのは、

「予定を詰め込まず、宿でゆっくりする旅がベスト!」

ということ。
生後4ヶ月の赤ちゃん連れには、のんびり旅が心にも体にも優しいですね。


今回の旅行で役立ったアイテム3選!


第3位:ポータブルおしり拭きウォーマー

3月はまだ寒く、普段は『コンビのおしり拭きウォーマー』を使っていたのですが…

それは大きくて持ち運びに不便!
そこで、小型で持ち歩けるポータブルタイプを初導入!

上の数枚しか温まりませんが、旅行中はそれで十分でした。
(※使用頻度はこの旅行限りだったけどね💦)


第2位:ベビーカー

ふわ子は抱っこ大好きマンなので、普段はベビーカーが活躍することは少ないのですが…

今回はバイキング会場でちょっと寝かせておく場所として大活躍!

お宿によってはベビーベッドの用意がある場合もありますが、
今回の宿には無かったので、持参して正解◎でした!


第1位:ナイトライト(卵型ランプ)

お宿の照明って、暗さ調整が難しいことありますよね。

我が家は「真っ暗で寝る派」なので、
ナイトライトを持参して大正解!

夜中のオムツ替えも、ふわ子の目を覚まさずに照らせてとっても便利でした。


初めての赤ちゃん連れ旅行、よくある疑問Q&A

Q1. 車移動は大丈夫?
→ 生後4ヶ月ではチャイルドシート嫌いの子も多く、長時間移動はぐずりやすいです。今回の旅行でも何度か泣いてしまいましたが、こまめに車を停めて休憩・散歩を入れることで乗り切れました。目安は「1時間に1回は休憩」がおすすめです。

Q2. 宿泊先はどんな条件を選ぶと安心?
→ 赤ちゃん連れは「お部屋にお風呂付き」の宿が便利。大浴場まで連れて行かなくても済み、夜のルーティンを崩さずにすみます。さらに部屋は和室や畳スペースがあると、寝返りやハイハイ期でも安心して過ごせます。

Q3. 食事はどうする?
→ バイキング形式だと夫婦で交代しながら食事を取れるのでおすすめ。ただし「ゆっくりコース料理」と比べると、赤ちゃん優先で駆け足になることを想定しておくと気が楽です。

Q4. 何を持っていくと便利?
→ 普段使っている「ナイトライト」「ベビーカー」「おしり拭きウォーマー」など、現地に無くても意外と困る小物は持参して正解でした。特に夜間のナイトライトは、赤ちゃんを起こさずに授乳やオムツ替えができるので必須レベルです。


初めての子連れ旅行、成功のポイントまとめ

  • 車移動はぐずり対策&こまめな休憩がカギ
  • お宿選びはお風呂付き&シンプルな構造が安心
  • 育児グッズは「なくても何とかなるけど、あれば安心」が旅の快適さを左右!

以上、初の子連れ旅行レポ&役立ちグッズ3選でした!
今後の大きな旅行に向けて、いい予行練習になりました☺️

ママぴよ

コメントを残す