お祝い・行事

歩く前の今だけの記念に♡生後11ヶ月、ふわ子のハイハイレース奮闘記!

こんにちは。ママぴよです。
今回は、私の娘「ふわ子」が生後11ヶ月のときに出場した、ハイハイレースの体験をシェアします。


ハイハイ期間ってあっという間

ある日、同じ月齢の子どもを育てる友人と話していて、
「ハイハイって本当に短いよね。せっかくだから記念になることしたいね」
という流れから、ハイハイレースへの出場を決めました。

調べてみると、全国の商業施設などで定期的に開催されていて、思った以上に人気&倍率が高いイベントのようです。


つくばでのチャレンジ、まさかの壁

私たちが住むつくば市でも、つくば駅前の商業施設で開催予定があり、友人とネット申し込みに挑戦!

ところが…

  • 予約開始時間ちょうどにアクセスするもサーバーダウン
  • 復旧後、ようやく申し込みページにたどり着くも定員オーバー

初めて「子どものことで競争に敗れた…」という感覚を味わいました(笑)
もちろん友人も同じ状況です。


諦めきれず…次なる舞台は「内原イオン」!

どうしても出たい私たちは、他の地域を調べ、車で1時間ほどの内原イオンで開催予定があることを発見。
当日並んでの受付方式だったので、早めに現地入りしました。

しかし…

  • 受付場所に着いたときにはすでに定員締切

ハイハイ期の終わりも近く、落胆は大きかったです。


最後のチャンス、1ヶ月後のリベンジ!

1ヶ月後、同じ会場で再び開催予定があるとのこと。
「その頃まだ歩いていなければ絶対リベンジ!」と友人と約束しました。

そして当日、まだギリギリ歩いていなかったふわ子を連れて早朝から並びます。
この日は1日3部開催。
友人は第2部、私は第3部に出場決定!念願の出場権を獲得しました。


レース前は「キッズガーデン」でリラックス

出番まで時間があったので、イオン内の「キッズガーデン」で遊びました。
アプリ会員になると0歳児は無料という神サービス!


第2部:友人親子、堂々の1位!

いよいよ友人親子の出番。
出場者は親子3組ずつ、椅子に座って順番を待ちます。

合図が鳴ると、お気に入りのおもちゃを目指して猛スピード!
見事1位でゴール👏


第3部:ふわ子、母子手帳を追いかけて…

ふわ子は普段ゆっくりめのハイハイ。
スタートできるか心配でしたが、今回は秘密兵器を用意しました。

それは 母子手帳
なぜか大好きで、見せた瞬間、喜びの声を上げてスタート!

ペースはゆっくりでも、母子手帳めがけて一直線。
見事2位でゴール!母子手帳を手に入れて満足そうでした♡


親の自己満かもしれない。でも…

確かに親の自己満足だったかもしれません。
でも歩く前の「今だけの姿」を残せたのは、かけがえのない思い出になりました。

あれから2年近く経った今でも、時々動画を見返してはほっこりしています。


おわりに:歩く前の今だけの姿を残しませんか?

ハイハイレースは倍率が高くても挑戦する価値があります。
「歩く前に何か記念を残したい」方におすすめです。

💡 出場のポイント

  • 申し込みは即アクセス&サーバーダウン対策を
  • 当日受付は早めに並ぶ(2時間前でも並ぶ場合あり)
  • 赤ちゃんの好きなものを持参(母子手帳もおすすめ♡)
  • 記録係を事前にお願いしておく

素敵なハイハイ記念が訪れますように♪

ママぴよ

コメントを残す