ママぴよです。
離乳食が始まり、ついにふわ子のテーブル付きハイチェアを購入しました♪
生後6ヶ月:ハイチェアデビュー!

座り心地は悪くないようで、ニコニコご機嫌♪
どれだけ汚れてもいいように、袖付きエプロンも導入しました。

豪快に汚していますが、脱げば済むのでノンストレス(笑)お楽しみ中です。

お気に入りはかぼちゃペースト。ぺろぺろが止まりません!

蓋付きマグもその餌食に…!
ここまでは、生後6ヶ月頃の使用風景でした。
1歳過ぎ:エプロン拒否勃発

1歳を過ぎた頃、エプロンを嫌がるようになりましたが、ハイチェアでの食事は継続中です。


ご飯を食べる姿もサマになってきました♪
2歳3ヶ月:ハイチェア拒否期に突入…
2歳を過ぎた頃から、ハイチェアへの拒否反応が出てきました。
「じっと座るのが嫌!」とばかりに、落ち着いて座ってくれず…。

※中身は“ビール風ゼリー”です笑
やむを得ず、リビングにミニテーブルを置いて、遊びながらの食事スタイルに。
正直「よろしくないな」と思いましたが、
『食べることや場所を強制しすぎると、かえって食事が嫌いになる』
という内容の記事を読み、今はある程度自由にさせています。
2歳8ヶ月:テーブルを外して再挑戦!
現在(2歳8ヶ月)は、テーブルを外して大人のテーブル+ハイチェアという形に変更。
すると、少しずつ落ち着いて座れるようになってきました。

足置きの高さも調整しながら、ハイチェアを継続使用中です。
このハイチェアを選んで良かった理由
使い始めは「テーブル付き+ハイチェア」として使用し、大きくなってからはテーブルを外して使える。
成長に応じて柔軟に形を変えられる点が、とても助かっています!
ママぴよ