こんにちは。ママぴよです。
茨城県にある数多くの公園の中で、行って本当に楽しかった公園のひとつが『涸沼自然公園(ひぬましぜんこうえん)』です。
涸沼のすぐ近く、自然豊かな場所に位置していて、自然の地形をそのまま活かした広大な敷地内に5つの広場とキャンプ場が整備されています。
無料でたっぷり遊べる、コスパ最高の公園!
• 駐車場は広々、料金無料!
• 入園料も無料!
コスパ良くたっぷり遊べるので、娘のふわ子が歩き始めてからは、我が家も何度も利用しています。
園内マップと主な広場のご紹介

木道(もくどう)
駐車場から園内に入り、まっすぐ進むと現れるのが木製の「木道」。
これだけでも小さな子どもは大喜びで、ふわ子もここを走るのが大好きです。

せせらぎ広場
木道を抜けると、木陰の沢に囲まれた「せせらぎ広場」があります。
夏場は水が流れ、小魚・カニ・ザリガニなどを探して遊ぶことができ、小さな男の子たちに特に人気です。涼しくて、水遊びにもぴったり。
わいわい広場
せせらぎ広場の横の坂を登っていくと、「わいわい広場」があります。
大型遊具と小さな子ども用の遊具の両方が揃っており、ここだけの利用でもかなり満足感があります。
気候が良い時期は家族連れでとても賑わいます。
真冬は穴場で、週末でも空いていることが多く、しっかり防寒対策をすれば快適に遊べます。

展望広場
わいわい広場のさらに奥には「展望広場」があります。
広い芝生の上に石のモニュメントが配置されていて、気候が良い季節はレジャーシートを広げてお弁当を食べる家族が見られます。のんびり過ごすには最適な場所です。
太陽の広場
わいわい広場の反対側にあるのが、開放感たっぷりの「太陽の広場」。
広大な芝生が広がっていて、サッカーやバドミントン、フリスビーなど、自由に体を動かせます。
利用者が多い時期でもスペースに余裕があるので、のびのびと遊べます。
木製の屋根がついた休憩スペースがあり、ここでお弁当を食べるのもおすすめ。
暖かい時期はレジャーシートを敷いて外で食べると、とても気持ちがいいです。
広場の端には涸沼を一望できる絶景スポットがあり、ちょっとした観光気分も味わえます。
一休広場
この広場はまだ行ったことがないので、次回ぜひ訪れてみたいと思っています。
季節ごとの楽しみ方
これまで春・夏・秋・冬と、さまざまな時期に訪れましたが、特におすすめは春や秋の気候が良い時期。
お弁当を持って、レジャーシートを広げてのんびりと過ごすのが一番気持ちいいです。
桜の季節は、お花見がてら遊びに行くのも◎。さくらの木がたくさん植えられています。
梅雨の時期には「あじさいまつり」が開かれるほど、紫陽花が美しく咲き誇ります。

キャンプやバーベキューも楽しめる!
広場が多く集まっている側とは反対側に、キャンプ場があります。
マルシェ開催も
キャンプエリアのテント広場では、時々マルシェが開かれており、美味しい食べ物や可愛い小物のお店が並びます。これもまた楽しい体験です。
バーベキューハウス
• 屋根付きで雨の日でも安心
• テーブル、イス、ガスコンロ、鉄板など備え付け
• 利用料金は大人500円と、非常に良心的!• GWなどの繁忙期を除けば日帰り利用も可能
私も子どもが生まれる前、学生時代の友人たちと利用しましたが、屋根付きのおかげで天気に左右されず快適に過ごせました。
※キャンプ場やBBQハウスを利用する際は、オートキャンプ場側の駐車場の利用がおすすめです。
最後に
これまで弟ファミリーや友人家族と一緒に遊びに行ったこともありますが、
いろいろな遊び方ができるので、子どもも大人も一日たっぷり楽しめて大満足!
子どもたちは思いっきり遊んで、帰り道ではぐっすり眠ってくれます♪
自然がいっぱいで、幅広い年代の人が楽しめる公園。とてもおすすめです。
ぜひ一度訪れてみてください。
ママぴよ