おでかけ・旅

YAWARA福岡堰さくら公園の水遊び|じゃぶじゃぶ池は子連れでも安心?体験レポ

こんにちは。ママぴよです。

猛暑が続く毎日、子供を外で遊ばせるのも一苦労ですよね。

熱中症が心配で外遊びは躊躇するものの、ずっと家の中にいるのも体力が落ちてしまいそう…。
そこで「どこか近場で水遊びができる公園はないかな?」と調べたところ、つくばみらい市にある『YAWARA福岡堰さくら公園』が良さそう!ということで、行ってみました。


じゃぶじゃぶ池で水遊び!

公園に到着したのは10時半ごろ。駐車場から少し下った先に、目的のじゃぶじゃぶ池があります。

子供たちの楽しそうな声が聞こえてきて、ふわ子(うちの子)もワクワク。
このじゃぶじゃぶ池、浅い段々が続いています。流れも穏やかなので、小さな子供でも遊べる作りです。

じゃぶじゃぶ池を下ったところに、不思議な形のパイプが並んでいて、定期的にそこから水が「ザーッ」と降ってくる仕掛けも。まるで人工のシャワー雨のようで、子どもたちに大人気でした。

ちなみに水は循環式のため、かなり温かい!
足を入れた瞬間「えっ!?温泉?」って思うほど(笑)
それでも子供たちは元気いっぱい。暑さなんてどこ吹く風で、何度も段々を上り下りして遊んでいました。


公園内も探検!

少し遊んで一息ついたタイミングで、公園内をお散歩。

公園の端には木製の橋があり、川を跨いで反対側の土手まで渡れるようになっています。
この橋、歩くと足音が響いて、それがまた楽しいみたいでした♪


遊具コーナーにも挑戦…?

次にふわ子が遊具の方にも行きたいと言い出したので向かってみました。
が、予想通り…遊具は高温で熱くなっていて、さすがに使用は断念。

でも、秋など涼しい季節なら十分楽しめそうな遊具がたくさんありました!


そして再び、じゃぶじゃぶ池へ!

自動販売機で冷たい飲み物を買って水分補給したら、ふわ子は再びじゃぶじゃぶ池へ。

温水なので「冷たくて気持ちいい〜」とはいきませんが、水があるだけで体感的には涼しく感じられますね。
ネッククーラーと帽子をしっかり着けて、直射日光の下でも1時間半ほど快適に過ごせました。

最後は水道で足を洗って、楽しい思い出と共に帰宅。


初めて訪れる方が気になるのは

水深・安全性・暑さ対策ではないでしょうか。
じゃぶじゃぶ池は浅く流れも穏やかで小さな子でも安心。

水は循環式で温かめなので「冷たい水遊び」とは少し違います。
飲み物や帽子などを準備すれば、真夏でも1時間以上快適に過ごせます。


まとめ

『YAWARA福岡堰さくら公園』は、水遊びができるじゃぶじゃぶ池があり、夏にぴったりのスポットです。

ただし水が循環式で“お湯”になる点はご注意を(笑)
それでも、子どもは関係ない様子で楽しんでいました。

ぜひ、帽子と日焼け対策をバッチリして、涼を感じに行ってみてはいかがでしょうか?

ママぴよ

コメントを残す